SNSでは言えないバスケの話をメルマガで配信することにしました。

メルマガ:コーチKAZUの作戦部屋
SNSでは語れないバスケの“裏”トークを大公開!
こんにちは、バスケの戦術を考える会のカズです。
今回、バスケに関するあらゆる話題のうち、「SNSではちょっと言いづらい」と思うような内容を中心に、メルマガ限定で配信することにしました。
- 公にすると誤解されそう…
- メジャー向けじゃなくて、ややマニアック…
- 結構シビアな話だからSNSでは書きづらい…
こうした「本音トーク」を、指導者やコーチの皆さんに向けて、思い切って発信していきます。
このメルマガで配信する内容
- 練習メニューや戦術解説
- SNSには載せきれない、具体的かつ実践的な練習メニュー
- ゲームの流れを左右するセットプレーやトランジションの組み立て方
- SNSには載せきれない、具体的かつ実践的な練習メニュー
- 指導スタイル・コーチング論
- 選手のやる気を引き出すコミュニケーション術
- チーム内の人間関係やモチベーション管理の実践ノウハウ
- 選手のやる気を引き出すコミュニケーション術
- 深掘りトピック
- 普段SNSだと賛否両論になりそうな、ディープな議論
- 試合を左右する“つまみどころ”を解説するマニアックコーナー
- 普段SNSだと賛否両論になりそうな、ディープな議論
これらを無料メルマガとして配信します。指導者の方はもちろん、バスケに情熱をかける全ての方にぜひ読んでいただきたい内容です。
ただし、どちらかと言えば監督・コーチ向けの話が多めなので、選手の方には「ちょっと退屈かも…」と感じる部分もあるかもしれません。
なぜメルマガ限定なのか?
SNSは便利な反面、公開範囲が広く、内容がどうしても一般受けに寄りがち。
しかし、このメルマガでは「知る人ぞ知る」指導ノウハウやマニアックな戦術論も包み隠さずお届けします。
読者を限定することで、より深い情報を配信できるメリットがあるんです。
- 戦術やコーチングの悩みを濃い目に語れる
- メルマガだから気軽に読み流せる&質問もしやすい
- SNS上に情報が拡散しにくいので、貴重な情報を守れる
登録は無料です。でも、有料教材もあります
このメルマガで配信される情報は、読むだけなら一切お金はかかりません。
ただし、文中で紹介する教材(セットプレー集の追加版、動画講座など)は有料となります。
「セールスとかホントうざい!」という方は、登録しない方がストレスフリーだと思います。
もちろん、教材自体は相当な時間と労力をかけて作りこんでおり、指導現場で本当に役立つ内容ばかり。
興味がある人は手に取ってみてほしい、というスタンスです。
セットプレー集のPDFを配ってます
登録くださった方全員に、以下3つのシチュエーションに対応したセットプレー集(PDF)をプレゼントします。
- BLOB(ベースライン・アウト・オブ・バウンズ):5種類
- SLOB(サイドライン・アウト・オブ・バウンズ):5種類
- Half-Court Offense(ハーフコートオフェンス):5種類
計15種類のプレーを厳選したプレイブックです。
すぐに試合や練習で使える実用性にこだわってまとめてありますので、チームの即戦力になります。
【サンプル】

PDF形式なので、スマホやPCでいつでも確認&印刷可能です。
【2クリックで配信解除OK】
「プレゼントだけもらって、あとは読まなくていいや」という方がいても、全然OK。
解除リンクを毎回のメールにしっかり載せているので、ボタン2つ押せば即退会できます。
このメルマガは「本当に興味がある人だけ」に読んでもらいたいんです。読むのが負担なら、どうぞ遠慮なく解除してください。
【こういう方にオススメ!】
- 高校や中学のバスケ部でコーチをしている
- 指導歴に関係なく新しい戦術や練習メニューを知りたい
- SNSでは拾えない“本気の戦術論”を知りたい
- コーチングのあり方やチームマネジメントについて深く考えたい
もし一つでも当てはまるものがあれば、このメルマガがあなたの助けになります。
メルマガ登録は下のボタンから↓
下のボタンをクリックし、登録フォームにメールアドレスなどの簡単な情報を入力してください。
登録が完了すると、「セットプレー集PDF」ダウンロードリンクをお知らせします。
10秒でサクッと登録できます。
最後に:あなたが得られるメリットは?
- “深い”戦術・練習メニューの情報
- インバウンズプレーからスペーシングの考え方まで、細かく解説
- インバウンズプレーからスペーシングの考え方まで、細かく解説
- コーチングの要点がスッと入る
- チーム内コミュニケーションを良好に保つ、ヒントとコツ
- チーム内コミュニケーションを良好に保つ、ヒントとコツ
- チームを勝たせるためのヒントを常にアップデート
- 「こんな練習ドリルがあるんだ!」と新鮮な発見を得られる
- 「こんな練習ドリルがあるんだ!」と新鮮な発見を得られる
つまり…
- 今まで試行錯誤してきた人にとっては、より効率的で効果的な戦術・指導法がわかります。
- バスケの研究が好きなコーチにとっては、ディープな情報を交換する場としても活用できます。
【まとめ】
- SNSではカバーしきれない戦術・コーチング論を無料メルマガで配信
- 有料教材のセールスも含むので、セールスが嫌な人は登録不要
- 実践的なセットプレー集PDF(15種類)を配布
- 解除は2クリックで簡単なので、まずは試しに登録してみるのもアリ
バスケの指導をもっと面白く、チームをより強くしたい方は、ぜひメルマガでお会いしましょう。
追伸
無料とはいえ、興味がなければまったく読む意味はありません。ですから、もし興味が失せたら、すぐに解除していただいて問題なし。
このメルマガは、読みたい人にだけ読んでもらう方が結果的にお互いハッピーだと考えています。
強制的に送りつけてもしんどいですし、こちらだって「読む気のない人」に届ける意味がありませんよね。
本気でバスケの指導や戦術を深掘りしたい方、ぜひ一緒に、もっと楽しく、もっと戦略的にバスケを学んでいきましょう。